横浜で二郎系インスパイアが食べたいなと思ったとき、
「何処が美味しいのか、何処に店舗があるのか」
と、お探しのあなたへ。
二郎館では二郎系インスパイア店のみを厳選して、
おすすめの店舗を紹介します。
ぜひ、参考にしてください。
初めて行く方はこちらを参考にどうぞ。
二郎系ラーメン、インスパイアに行く前に確認、注意すべきこと
二郎系ラーメン?インスパイア?ラーメン二郎と何が違うの?
臨時休業に遭遇しないために、
かならず事前チェックはお忘れずに!
太らない二郎の食べ方を知りたい方は、
こちらをチェック。

目次
- 横浜で人気の二郎系インスパイアおすすめ店舗
- ラーメン登良治郎(神奈川区/白楽駅)
- ぶた麺(神奈川区/片倉町駅)
- やらかし亭(中区/山手駅)
- ハングリーピッグ(中区/日ノ出町駅)
- 麺屋 臥竜(中区/日ノ出町駅)
- らーめんどん(港北区/日吉駅)
- ハイパーファットン(港北区/新羽駅)
- 赤ひげラーメン(磯子区/新杉田駅)
- 麺屋 づかちゃん(磯子区/新杉田駅)
- 麺屋 蔦重(鶴見区/生麦駅)
- らーめん こじろう 526 鶴見店 (鶴見区/生麦駅)
- ラーメン北郎(都筑区/センター北駅)
- J-LOW麺(青葉区/恩田駅)
- らーめんましまし亭(保土ケ谷区/和田町駅)
- ラーメン神豚 六浦関東学院前店(金沢区/金沢八景島駅)
- 幸豚(戸塚区/戸塚駅)
- 横浜にあるラーメン二郎店舗
- 最後に
横浜で人気の二郎系インスパイアおすすめ店舗
横浜で人気の、
二郎系インスパイア店舗は以下になります。
- ラーメン登良治郎(神奈川区/白楽駅)
- ぶた麺(神奈川区/片倉町駅)
- やらかし亭(中区/山手駅)
- ハングリーピッグ(中区/日ノ出町駅)
- 麺屋 臥竜(中区/日ノ出町駅)
- らーめんどん(港北区/日吉駅)
- ハイパーファットン(港北区/新羽駅)
- 赤ひげラーメン(磯子区/新杉田駅)
- 麺屋 づかちゃん(磯子区/新杉田駅)
- 麺屋 蔦重(鶴見区/生麦駅)
- らーめん こじろう 526 鶴見店 (鶴見区/生麦駅)
- ラーメン北郎(都筑区/センター北駅)
- J-LOW麺(青葉区/恩田駅)
- らーめんましまし亭(保土ケ谷区/和田町駅)
- ラーメン神豚 六浦関東学院前店(金沢区/金沢八景島駅)
- 幸豚(戸塚区/戸塚駅)
各店舗の営業時間、定休日、
アクセス、特徴を紹介していきます。
店舗の公式Twitterがある場合は、
載せてあるので、そちらも参考に、
YouTubeもご覧いただくことで、
ラーメンの雰囲気がより分かることでしょう。
※店舗情報、営業時間、定休日、値段、メニュー等、間違いありましたら、
修正するので、コメント欄、二郎館Twitter、お問い合わせから教えて頂けると助かります。
ラーメン登良治郎(神奈川区/白楽駅)


営業時間 | [月・金] 11:00~16:00 18:00~21:00 [土・日・祝] 11:00~15:00 18:00~21:00 |
---|---|
定休日 | 火曜 |
交通手段 | 東急東横線「白楽」駅から徒歩3分 |
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-7-21 |
その他 | ラーメン登良治郎 Twitter |
ラーメン登良治郎の特徴
ラーメン、つけ麺、汁なし、どれも美味しく人気なお店です。
スープは乳化度低めのマイルド系、脂は多めギトギト感はすくなめ豚骨出汁の旨味が強く美味しい。
麺は太麺平打ち強縮れ、加水率低めのワシワシ麺、シッカリと硬めの仕上がり。
豚バラ系チャーシュー大きさとシッカリした厚みがありホロホロな仕上がり。
卓上にはブラックペッパー、一味唐辛子、お酢が完備。
学生街にある麺量、豚、野菜、ニンニク、すべてがシッカリとした二郎インスパイア店!
白楽 登良治郎
小ラーメン 汁なし ヤサイ ニンニク
小雨そぼ降る白楽 でも爽やかな街。ニコニコ店主さん不在で残念。でも助手さん2オペ頑張ってます。底から引っ張り出して一口 麺が美味い!ワシっとグミっと食感いいです。立ち上る湯気と旨味 熱々です。豚はホロリ しっかり美味い!ごちそうさま。 pic.twitter.com/XBNU599TKx— ひろし (@xvlmo) 2018年8月20日
ぶた麺(神奈川区/片倉町駅)


営業時間 | [月、水~土] 11:00~14:30 17:30~22:30 [日] 11:00~19:00 |
---|---|
定休日 | 火曜 |
交通手段 | 横浜市営地下鉄ブルーライン「片倉町」駅から徒歩10分 |
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区片倉2丁目71-5 |
ぶた麺の特徴
麺デフォルトでも固めのゆで加減、太いストレートでゴワゴワした硬め。
背脂がたっぷり浮いたスープは意外にアッサリ、醤油も効いておりなかなかジャンクで旨い。
豚チャーシューは肩ロースなのか、大きくて柔らかですが、ホロホロというほどでもなくちょうど良い堅さ。
全体的にガッツリ感は弱くおとなしい印象
野菜はもやし、たっぷり入っています。
ランチ時にはライスに納豆が無料で付いてきます。半ライスではなく普通の茶碗に大盛の納豆。
ぶた麺@片倉町
ランチセット🍜700円♡😻
ご無沙汰致しております!
私ごとですが…この度お腹に新しい命を授かりました🍼体調も落ち着き😻
久々お外ラーメンを😭😭♡半麺+野菜増し+納豆ライスをぺろり
やっぱらーめん最高ーー✨😭
旨かった♡ご馳走様でしたヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/x8kw0vBTo1— ころも♡(」゚O゚)」{平成Baby誕生👶💓ゆっくりらーめん食べ始めました🙌 (@tae56mo) 2018年11月21日
やらかし亭(中区/山手駅)


営業時間 | [月~金] 11:30~14:30 17:00~20:00 [土] 11:30~14:30 |
---|---|
定休日 | 日曜・祝日 |
交通手段 | JR「山手」駅から徒歩30分 首都高速 本牧から3分 |
住所 | 神奈川県横浜市中区錦町17-1 |
その他 | やからし亭Twitter |
やらかし亭の特徴
スープは乳化しておらず、中毒性高いビシッとハッキリ醤油が効いた極上スープ、
麺は麺は中太固め、平打ち麺では無く断面の四角い太麺で茹で加減が丁度良く小麦の風味をしっかり感じられる美味しい麺。
豚は小ぶりだがぶ厚く角煮状態、脂身もたっぷり入っていて旨い!
野菜、にんにく、紅生姜は提供後に自分で盛り、追加盛りもOKとのこと。
卓上調味料は醤油、ブラックペッパー、唐辛子、酢の他に月替りのアイテムもある!
やらかし亭@横浜本牧
ミニラーメン
あじたま なまたま
ニンニクヤサイセルフ本日のお昼ごはんは4ヶ月に及ぶ習志野生活が終了して久しぶりの本牧勤務なんで1年ぶりにコチラ!そして券売機の「味玉」に歓喜
無料トッピングな紅ショウガとほぐし豚を乗せた後は久しぶりにセルフニンニクヤサイマシ♡ pic.twitter.com/3ufiWXJXMi
— カール (@BW9gw6rqgfl3Vpx) 2018年8月24日
ハングリーピッグ(中区/日ノ出町駅)


営業時間 | 11:00~22:00 (月~金16:00~17:00が中休み) |
---|---|
定休日 | 年中無休 |
交通手段 | 市営地下鉄「伊勢佐木長者町」駅から徒歩5分 京浜急行「日ノ出町」駅から徒歩5分 |
住所 | 神奈川県横浜市中区若葉町2-15, 共同ビル1F |
その他 | ハングリーピッグTwitter |
ハングリーピッグの特徴
ラーメン、まぜそば、つけめん、味噌ラーメンがあるお店。
スープはカネシ醤油、とんこつ濃度のバランスがよく、二郎と比べて上品な味。
麺は少し細め、オーション効いてて、表面はつるりとしてて食べやすい
豚は柔らかく味付けバッチリでおいしい。
野菜はもやしメインのキャベツが少し、ニンニクが甘くて全体的にまとまったラーメン。
ハングリーピッグ@伊勢佐木町
エネルギー注入⛽️
『ラーメン 』豚2枚追加🐷
脂、ニンニク少なめこのビジュアルたまらない🤩
めっちゃ美味ーーーい😍💕💕
少し細めだけど、歯ごたえが
しっかりあるモチモチ麺😋
甘い脂にまみれたやさいも👌
豚🐷は柔らかくてウマウマ〜❤️大満足でご馳走さまでした🙏 pic.twitter.com/ngaX3SSuJW
— Daibar【本格的な走り込み期🏃♂️11/24つくばマラソン】 (@runnerDaibar) 2019年5月18日
麺屋 臥竜(中区/日ノ出町駅)


営業時間 | [月~土] 11:00~25:00 [日] 11:00~24:00 |
---|---|
定休日 | 無 |
交通手段 | 京急本線「日ノ出町」駅から徒歩2分 |
住所 | 神奈川県横浜市中区日の出町1-101第十旭ビル1F |
麺屋 臥竜の特徴
ラーメン、味噌ラーメン、混ぜそば、えび汁なし、魚介つけ麺、冷やし中華そばなどメニューが豊富なお店。
四角断面の極太ちぢれ、モッチリしててなかなか美味しい麺、佐々木製麺。
スープ、カエシは弱めながらも出汁感があり美味、脂は結構多めだが、ギトギト感無し、好みで卓上のカエシで調整できる。
豚は小ぶりながらも柔らかく、肉の味がちゃんとして美味しい。
野菜はモヤシ6:キャベツ4、シャキシャキ感があり、普通でも結構な量あり!しかし、麺は200gと少なめか。
麺屋 臥竜(がりょう)@日の出町
今日はガッツリで✌️
『ラーメン(並)』
チャーシュー3枚追加🐷
ニンニク、脂増しうん、美味ーーい😍💕💕
わりと固めでツルモチ太麺がいいね👍
野菜もクタクタではなく食感があるし
豚は厚みは程々にだけど柔らかい😋👌大満足で、ご馳走さまでした🙏 pic.twitter.com/GkNMIN5x5A
— Daibar【本格的な走り込み期🏃♂️11/24つくばマラソン】 (@runnerDaibar) 2018年11月26日
らーめんどん(港北区/日吉駅)


営業時間 | [月~土] 11:00~翌2:00 [日] 11:00~22:00 |
---|---|
定休日 | 不定期 |
交通手段 | 東急東横線「日吉」駅から2分 |
住所 | 神奈川県横浜市港北区日吉2-1-8 |
らーめんどんの特徴
食券を渡し、麺の茹で加減、味の濃さ、脂の多さを先に好みを聞かる、二郎系では珍しいお店。
スープは非乳化で背脂以外はあっさり薄いが、卓上のタレで調節しできる。
麺は極太ゴワゴワ全粒粉、永利の中華めん、ゴワゴワ感が無いが、適度に小麦の香りもする食べやすい麺。
豚はバラ肉で脂と赤身のバランスが良く、薄い分味が染みていて美味しい。
こま切れチャーシューは同様赤身と脂身のバランスが良くおすすめ。
味よし、接客よし、コスパよしなお店です。
らーめんどん@日吉 油そば
日吉に寄る用があったので半年ぶりに。チャーシュー飯450円まで値上がりしてて引いた。。 pic.twitter.com/uVPehSnKR8— Keita [א] (@NoirCrvstWorks) 2019年4月22日
ハイパーファットン(港北区/新羽駅)


営業時間 | [月~金]11:00~23:00 [土] 10:00~20:00 |
---|---|
定休日 | 日曜 |
交通手段 | 横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽」駅から徒歩1分 |
住所 | 神奈川県横浜市港北区新羽町1688-1F |
その他 | ハイパーファットン公式Twitter |
ハイパーファットンの特徴
定期的に限定メニューを出していて、色んな味を楽しみたい方はオススメです。
スープは豚骨ベース非乳化のスッキリとしたタイプ、甘じょっぱいサラリとした旨味。
麺は村上朝日製麺所の極太平打ストレート麺、ゴワモチの食感で、小麦粉の風味を感じる麺で癖になる。
分厚いトロトロのチャーシューは柔らかくトロっとした味わいで美味しい。
限定メニューはTwitterで確認できます。
ハイパーファットン@新羽
パタン
にんにくネギたっぷりのオイリージャンクしょっぱ旨麺をスープに浸してズルズル〜🎶
うまぁ♡( ´艸`)
そして美味し過ぎる豚!🐷
今宵もフワットロ〜の世界へトリップ🐷🐷
相方は本日までの限定スキヤキラーメン🍜
あまーいスープとかつお、唐辛子の風味が最&高😍💕 pic.twitter.com/mHM6mZvDEE— どすこいプリン (@Ksv2RKqK4uebE7u) 2019年10月22日
赤ひげラーメン(磯子区/新杉田駅)


営業時間 | 11:00~20:00 |
---|---|
定休日 | 火曜 |
交通手段 | JR「新杉田」駅から徒歩1分 |
住所 | 神奈川県横浜市磯子区中原2-3-33 |
赤ひげラーメンの特徴
まぜそば(汁なし)が人気の店舗です。
乳化していない濃厚な甘辛な醤油、卓上にタレがあるので調節可能。
麺は自家製中太平打ちストレート麺、程よい硬さで標準の量が300g食べ応え抜群。
豚はジューシーな赤身ホロホロ脂身フワフワ系で厚さ1cm弱と小さめ。
野菜はシャキシャキ感はさほどなく、適度にクタ気味。
鰹節がデフォで乗っているのは珍しい。
磯子 赤ひげラーメン
まぜそば(小) +味玉 大蒜無
11:20〜並びが数人も10分で入店。
量が多めとの事で予め小サイズ太麺で弾力が凄い‼️
トップの生卵ともやしと麺、スープを良く混ぜ混ぜ👍
焼豚トロトロ
鰹節のせいか和風な印象、美味し💕
満足満腹ご馳走様でした🙏#エフヨコラーメン部 pic.twitter.com/fqmbZ0ETJm— *コウ* (@kou3337580f) 2019年10月20日
麺屋 づかちゃん(磯子区/新杉田駅)


営業時間 | [火~木] 11:00~15:00 17:00~21:00 [金・土] 11:00~15:00 17:00~22:00 [日] 11:00~15:30 |
---|---|
定休日 | 月曜 |
交通手段 | JR「新杉田」駅から徒歩3分 |
住所 | 神奈川県横浜市磯子区杉田4丁目2−17 |
その他 | 麺屋 づかちゃんTwitter |
麺屋 づかちゃんの特徴
ラーメン、みそラーメン、しおラーメン、限定、汁なし、餃子などメニュー豊富。
麺村上朝日製麺所の太角ストレート麺でモチモチの食感、麺量は、並で250gで食べやすい量。
豚骨、背脂、醤油ダレもバランスが良く鶏油の旨味と、二郎系特有の甘味もほのかに感じます。
濃厚でコクがあり、粘度も少しあるスープで、二郎系にしては個性的で、味のスープで旨い。
柔らかくホロホロの豚肉、チャーシューが絶品の旨さ。味付け、大きさ、厚み、とろける様な歯応え最高。
ヤサイは、モヤシ8割、キャベツ2割位で山盛りの増し。シャキシャキの食感。
久訪ですいません😣💦⤵️
麺屋づかちゃんさんで麺活
小ラーメン/海苔/味玉/お土産チャーシュー×2本
YNAmm唐辛子
以前よりマイルドになったかな⁉️🤔旨味とコク、以前より更に美味しいスープ‼️づかちゃん麺もウマイ‼️〆にスープ割りを貰いガラッと変わる変化を楽しみ完食‼️
満足満腹でごちそうさま😎👍 pic.twitter.com/aPxMDOwX1L— ブウぶうヤーマン 楽しかった🏈感動をありがとう😭💖 (@yayamama1069) 2019年10月24日
麺屋 蔦重(鶴見区/生麦駅)


営業時間 | [月・木・金] 17:00~23:30 [日・火・祝] 17:00~22:00 [上記以外] 11:45~15:00 |
---|---|
定休日 | 水曜 |
交通手段 | 京急線「生麦」駅から徒歩2分 |
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区生麦1-10-16 |
その他 | 麺屋 蔦重Twitter |
麺屋 蔦重の特徴
メニューは、らーめん、辛らーめん、つけめん、唐丸そば(汁なし)、レディース麺。
麺のかん水少な目の太麺ストレート、大田区の丸山製麺、断面は割り箸先端位の大きさで加水率高めでツルツル感。
スープ、豚骨脂で醤油感が前面に出たタイプ、味噌のような赤褐色の濁りがあり、気持ち辛め。
チャーシューはフィッシュロースターで表面に焼きを入れてバーナーで炙りを加えた物。ひと工夫加えて香ばしく仕上げ、炙ってあり、焼肉のようで美味しい。
卓上の味変グッズは、ブラックペパー、醤油ダレ、酢、カレーパウダーが常備。
麺屋蔦重@生麦 ラーメン+豚丼 ヤサイアブラ なんか、最近、豚がデカイwもう見たまんまの味、満足感!2/22 pic.twitter.com/AnGGbUpUWO
— とまと (@Tomato_slave) 2016年3月13日
コラボ行きたかった~(泣)で失意の中、今日肉の日ぢゃん‼って思ってすた丼行ったらまさかの短縮営業( ´△`)こりゃ脂肪確定だわ。。。
ガッツリで代替えをと京急の生麦にあるインスパイア系があるな~ってことで、ソチラに「麺屋蔦重」
らーめん(700)、大豚(300)にんにく、野菜増し pic.twitter.com/z1pwFU4gLY— まっち~【令和元年】 (@mithioke) 2016年12月29日
らーめん こじろう 526 鶴見店 (鶴見区/生麦駅)


営業時間 | [火・水・木・金・土] 11:30~15:00 18:00~21:30 [日・祝日] 11:30~15:00 |
---|---|
定休日 | 月曜 第3火曜 |
交通手段 | 京浜急行「生麦」駅から10分 |
住所 | 神奈川県横浜市鶴見区岸谷2-13-7 |
らーめん こじろう 526 鶴見店の特徴
メニューは正油ラーメン、正油豚入りラーメン、汁無し。
スープはトラディショナルな非乳化、ラーメンにさらに生正油をかけたくらい正油の味が強い
麺麺は自家製麺、奥に製麺機があり、加水率やや高めでゴワゴワ系、茹では深ザル。
バラ肉のチャーシューは、あぶって焦げ目をつけて一工夫。
カウンターの上にはブラックペッパー、一味、魚粉、自家製ラー油、カエシ が常備。
2019年10月16日水曜日
らーめんこじろう526鶴見店
正油ミニ
650円
アブラカラメ
醤油強めの豚感が弱め
麺はワシワシで豚は脂を感じられてジューシィ
うめい pic.twitter.com/jiR6iiog4k— 新治郎 (@kutayasaijiro) 2019年10月18日
らーめん こじろう 526鶴見店
醤油ミニ豚増し750円! pic.twitter.com/YCMFh7nkX9— いーにーさんさん@ENL (@e233chuoline) 2016年1月5日
ラーメン北郎(都筑区/センター北駅)


営業時間 | [火~土] 11:00~15:00 17:00~19:00 [日・祝] 11:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 月曜 |
交通手段 | 横浜市営地下鉄「センター北」駅から徒歩3分 |
住所 | 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-23-15 T’sビル 1F |
その他 | ラーメン北郎Twitter |
ラーメン北郎の特徴
深濃支那そば、汁なし油そば、ラーメンがあるお店。
にんにくと味の濃さは卓上でセルフ、野菜はもやしとキャベツで生に近いほどシャキシャキ。
スープは甘い味付け旨みがあり、透明感のある豚骨スープ醤油風味。
麺は細めなのでスルスルツルツルの平打ち麺、固めでコシのある麺、ふつうよりはちょいと太め。
豚はブロックだが柔らかくてホロけます、モモなので繊維的なのですが、柔らかくなっているのでおいしいです。
ラーメン北郎 pic.twitter.com/SbviHYPwac
— おーじぇい (@920OJ) 2019年1月31日
J-LOW麺(青葉区/恩田駅)


営業時間 | 11:30~15:00 18:00~22:00 |
---|---|
定休日 | 無休 |
交通手段 | 東急田園都市線「青葉台」駅から徒歩15分 |
住所 | 神奈川県横浜市青葉区桂台1-3-10 |
その他 | J-LOW麺Twitter |
J-LOW麺の特徴
メニューは、ラーメン、とんこつ醤油、油そば、つけ麺、丼など、バリエーションがとても豊富。
麺は自家製麺全粒粉の麺で、太麺でコシがありとても美味しい。
モヤシがメインだけどキャベツも入り、豚は巻きバラが2枚脂身のバランスがよし。
店の近所に日本体育大学があり、腹ぺこで大食漢な学生さん達が沢山集まる
丼系も色々あって食べやすい。
青葉台にて。
味噌J-LOW麺。
ペットボトルのキャップ持参。
味玉美味しかった!#J-LOW麺青葉台店 pic.twitter.com/Q5gBo0qtP6— ランディ (@randy0319) 2019年5月13日
らーめんましまし亭(保土ケ谷区/和田町駅)


営業時間 | [月~土] 18:00~翌2:00 |
---|---|
定休日 | 日曜 |
交通手段 | 相鉄本線「和田町」駅から徒歩5分 |
住所 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区和田1丁目4-18 |
らーめんましまし亭の特徴
丸極太麺麺角ばっただいこく製麺、絶妙な茹で加減で、湯切りも量もしっかり。しっかりした噛み応えのなめらかな麺。モギュモギュした食感、小麦の香りがなかなかです。
スープの醤油は、そこまで強さを感じない。比較的透明度が高く、色も薄め、味も薄め。コクも薄め。二郎系にしては優しめ。背脂がたっぷり入っていて、コクはあります。
食感は少し固めなバラ肉が2枚
その他次に野菜。ほぼ、もやしですが茹で加減はシャキシャキ。
相鉄沿線で二郎系食べるならぜひ。
らーめん ましまし亭
深夜でも営業している二郎系とのことで調査。
豚は見た目からしてパサってると思ったが、ジャーキーみたいに硬くて、しょうが焼きのような味付けでイメージとの違いに面食らう。
でも豚以外は中華そば感あって、むしろ豚無しの方が整合感がある気がした。https://t.co/LU7VtPYYeY pic.twitter.com/ygeGQeTQqS— まことすざき (@msutheki83) 2019年8月10日
らーめんましまし亭@和田町駅
2/14 21:40訪問 空席少し
汁なしラーメン700円 生卵50円
ヤサイ、アブラ、ニンニク抜き
ここのお店はデフォでにんにく入っている。18:00〜2:00営業のため仕事帰りについつい寄りたくなる。汁なしラーメンが美味いね!しかもラーメンと同一料金。 pic.twitter.com/BmiFW9AyMq— 門脇 瑶太郎(筋トレ43.R1.5.17〜) (@tarogarden) 2019年2月14日
ラーメン神豚 六浦関東学院前店(金沢区/金沢八景島駅)


営業時間 | 11:00~22:00 |
---|---|
定休日 | 水曜 |
交通手段 | 京浜急行「金沢八景島」駅から徒歩15分 |
住所 | 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-1-5 |
その他 | ラーメン神豚 公式Twitter |
ラーメン神豚 六浦関東学院前店の特徴
ヤサイはほぼモヤシで1割程キャベツ、中毒性高いド乳化スープ、醤油がキリッとよく効いてます。
モチモチした食感で弾力ありゴワ&ワシワシ感が堪能できます。
ブタはメチャ柔らかく分厚くカットされた巻豚バラ絶品のブタ!
麺量は小で250gなので、ライトな量です。
金沢区近くで探す場合はこちらへ!
金沢八景、ラーメン神豚、六浦関東学院前店、小ラーメン、汁なし、全マシ
昼時で空いていて、かなり美味しい。汁なしがある😋
名前の通りの神肉
インスパイアの楽しいところは本家の旨みの代わりにそれぞれの味があるところ、ここは特にいい味付け pic.twitter.com/GsoCoapnE3— Ryo_ramen (@roastedkouika) 2016年6月4日
幸豚(戸塚区/戸塚駅)


営業時間 | [月~土] 11:00~15:00 17:00~22:30 [日] 11:00~21:00 |
---|---|
定休日 | 無休 |
交通手段 | JR「戸塚」駅から1,549m |
住所 | 神奈川県横浜市戸塚区汲沢町1169-3 |
幸豚の特徴
ラーメン、汁なし、つけ麺、餃子、サイドメニューも豊富なお店。
麺平打ちの極太麺、中太麺ですがツルツルしている。
スープ、カエシが強めのショッパ旨なタイプ。
豚焼豚は厚切りと普通切りのが2枚入っていて箸で持つとホロホロ醤油が際立つ風味。
野菜はキャベツ1・もやし9 茹で加減は丁度良い。
卓上にはかえし、酢、一味唐辛子、ブラックペッパーグラウンド。
昨日仕事終わってから…二郎食いたいなぁと思ってたけと、たまにはインスパイア系探してみるか…って思って探したら自宅から二郎まで行く半分の距離に「ラーメン幸豚(ゆきぶた)」さんを発見しまして行きました!ラーメン750円ニンニク増し、野菜増し、アブラ増し。結構ボリューム有りました(^ ^) pic.twitter.com/gkzBfspchk
— 義男くん㌠ (@yoshio5052) 2019年10月25日
横浜にあるラーメン二郎店舗
横浜にあるラーメン二郎は、
関内店と、中山店になります。
本家にも、ぜひ足を運んでみてください。
横浜関内店(中区/関内駅)


営業時間 | [日~火・木~土]11:00~14:30、18:00~22:00 |
---|---|
定休日 | 水曜 |
交通手段 | 横浜地下鉄伊勢佐木長者町駅 徒歩3分 京急本線日の出町駅 徒歩8分 |
住所 | 〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町6-94 |
メニュー | 小ラーメン 780円 小ぶた 880円 小ぶたダブル 980円 大ラーメン 830円 大ぶた 930円 大ぶたダブル 1030円 汁なし +80円 味つけ玉子 80円 ニラキムチ 80円 粉チーズ 100円 ネギ 100円 生玉子 50円 |
特徴 | 肉と脂のバランスが最高のブタ! スープは甘めで、麺との相性抜群!! 限定トッピングもあり、色んな顔を覗かせる。 汁なし発祥のお店でもあり、汁なしも人気のお店。 |
その他 | Twitter:https://twitter.com/kannaijiro 横浜関内店の記事一覧を見る |
今週も横浜でもって久々の関内は甘からずしょっぱからずでまさに俺好みのもの!麺は本当はもう少し柔らかいのが俺好みぃぃぃ!ラーメン小 ラーメン二郎横浜関内店 pic.twitter.com/cuhuk0MjkQ
— ごぶ (@gogobububu) 2019年10月17日
中山駅前店(緑区/中山駅)


営業時間 | [金曜~水曜]11:00~14:00、18:00~21:30 |
---|---|
定休日 | 木曜 |
交通手段 | JR横浜線中山駅 徒歩5分 |
住所 | 〒226-0014 神奈川県横浜市緑区台村町 309-1 土井ビル1F |
メニュー | 小ラーメン 780円 小ラーメン豚入 880円 大ラーメン 880円 大ラーメン豚入 980円 つけ麵 100円(限定) 汁なし 100円(限定) 生卵 50円 にらだれ 50円 |
特徴 | 甘いアブラにファン絶叫!! 暴力的な豚は箸で簡単に崩れるほろほろ豚。 麺はかなり細く、柔らかめ。ほぐし豚が入っていると、得した気分!! 「大」は時として、危険なモノに変身!! |
その他 | Twitter:https://twitter.com/NKYMJIRO 中山駅前店の記事一覧を見る |
ラーメン二郎中山駅前店で小ラーメン(麺少なめ)+ぶったま汁なし+生玉子+粉チーズ+ニンニク少し+脂=980円を。
マー油が支配的ながら生玉子のマイルドさ、タマネギの清涼感、粉チーズの濃厚さが高次元で融合して旨い。
豚もバラ肉、腕肉、ほぐしと多彩でトータルでスゴく良かったです。
満足! pic.twitter.com/AAgYFGncqr— なーしー (@Narcyjiro2) 2019年10月23日
最後に
以上が横浜で人気な二郎系インスパイア店舗です。
「横浜で二郎系が食べたいな~」と、
思ったときにの参考にしてください。
紹介した他にも美味しいお店があったら、
コメント欄にて教えてください。
随時追記していきます。
他の二郎系インスパイア店舗はこちらから。

ラーメン二郎店舗はこちらから。

二郎を家で食べれる宅麺.com
地方在住の方、家の近くにない方、
行く暇がない方、子供の世話で忙しい、
お店まで行くのが面倒
など、食べたいけど食べれない
歯がゆい思いをしていませんか?
そんな悩みを解決するのが、
こちらの「宅麺.com」という最高のサービス。
自宅にいながら”有名店”と同じラーメンが味わえます。
二郎系では、夢を語れ東京、魔人豚、
麺屋桐龍、もみじ屋、麺やづかちゃんなど、
わざわざ東京に行かなくても人気ラーメンを、
家で好きな時にいつでも食べられます。
二郎系以外に、家系、塩、味噌、醤油、坦々麺と、
種類も豊富です、今すぐこちらからご覧ください。
※送料は790円ごとに90円加算されるので、
まとめて買いがお得です。

脂肪の吸収を抑え、体脂肪率を減らす漢方
- おなかがズボンの上にのっている。
- 不規則で偏った食生活が続いている。
- 全然運動をしていなくてメタボになっている。
- 二郎やラーメンが好きで腹がいい感じになっている。
などの悩みが解決するサプリが話題沸騰中。
摂取した食事の糖質や脂質を抑えることで、
体に脂肪がつくのを防いでくれます。
毎日飲むだけでこの変化。
体脂肪を気にすることなく、
好きなだけラーメンを食べたいなら、
必須アイテム間違いなしです!
